日本の現代アートをみる (高階秀爾/講談社)

書籍日本の現代アートをみる(高階秀爾/講談社)」の表紙画像

購入価格:1000

評価:

この記事は約1分45秒で読めます

そのまんまであるが、最近のおもしろい作家がわかる。というか、図版がメインで、テキストは少なめなのでたちまち読み終わった。

しかし、絵画の解説とは退屈なものである。なんだろう、背景とか、コンセプトとか、どうでもよい、のだと思う。

そう、今日の朝、突然に思った。

コンセプトはあくまでも本体を強化する補助であって、決して本体とはなり得ない、と。

まず本体が良い。それでこそ初めてコンセプトが力を発揮する。もっと、本体がよければよいほどコンセプトが活きてくる。

もっといい絵を描こう、そう思った。

それはさておき、この本の中で一番よかったのは、小西真奈という作家。アラタニウラノの所属らしいが、とにかくはとてもいい。作品が欲しい。

一見、おもしろくもなんともない普通の絵なのだが、なんかいい。しかし、この「なんか」こそ、絵画のすべてであるような気もする。

記事カテゴリー: art

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

プロ美術家になる!

黙って描け、ってことだ。 美術家になりたいなら必読。

美術になにが起こったか―1992‐2006

2015 年最初の読了本。1ページ1ページが、今の自分にとって染み入るいい本だっ ...

現代美術のキーワード100

広島市内に位置する実家の、近所に住んでいた教員の方が書かれた本だそうで、母にすす ...

商店街と現代アート—大津中町の試み

カレーはイギリス経由(欧米経由)で入ってきたからこそ、日本人はすんなり憧れ混じり ...

コレクションと資本主義 「美術と蒐集」を知れば経済の核心がわかる

全てのアーティスト必読の書と思う。村上隆ではないが、アーティストはもっとお金と真 ...