鏡の国のアリス (ルイス・キャロル (著), 河合 祥一郎 (翻訳)/KADOKAWA)

書籍鏡の国のアリス(ルイス・キャロル  (著), 河合 祥一郎  (翻訳)/KADOKAWA)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分18秒で読めます

とあるコラムで一文が紹介されていて、妙に意味深だったので読んでみた、が、それほどおもしろくもなかった。深読みしようと思えばいくらでもそのようには取れるのだが……。

【いつだっておんなじことを言うひとととどうやってお話ができるというの?】

とか、なんか、深いなー、という気がしなくもないが、それは読者の勘違いな気もする。よくわからん。

前の記事
学力幻想
次の記事
悩むことはない
     

ブログ一覧

  関連記事

進化とはなんだろうか

植物の果実のくだりには唸った。種子が不味くツルツルしてるのは噛み砕かれると困るか ...

英語で論語

軽い読み物としては悪くない。中学生くらいの時に読みたかったなと思う。

平成史

流行歌から時代を象徴する事件まで、平成が網羅的に言及されている。今までなぜ気づか ...

そば読本 旨いそばに出会うために

そばにもいろいろウンチクがあるのだなということがわかった。一応。 別に旨いそばを ...

天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々

アインシュタイン、デカルト、モーツァルトと、名だたる天才たちの日常生活が100人 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.