死の家の記録 (ドストエフスキー (著), 工藤 精一郎 (翻訳)/新潮社)

購入価格:535円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
足枷がある時代の牢獄。前時代的な横暴な看守たち。しかし、それは私たちが“なんとなく”思い描く牢獄そのものである。 それはともかく、随所で人間の本質を鋭く暴くドストエフスキーの観察眼と考察には脱帽するばかりである。なんて、月並みなこと書いてしまった。
- 前の記事
- 新・シングルライフ
- 次の記事
- ぼくたちは水爆実験に使われた
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ヘンゼルとグレーテル―グリム童話
2015/04/08 book-review book, migrated-from-shintaku.co
思案中の作品プランの考察のためにAmazonで購入。あらためて読むと感じるところ ...
ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
2019/11/24 book-review migrated-from-shintaku.co
ここ数百年続いた限りない拡大・成長志向から定常化への「静かな革命」とある通り、西 ...
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来
2020/05/11 book-review migrated-from-shintaku.co
これからを生きる指針となる知見が凝縮されている。何度も「確かに」と唸らされた。我 ...
一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教
2017/08/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
宗教関連で読み漁ってたら出会った本。対談にありがちな内輪感もダラケ感もなく、すば ...
世間知らずの高枕
2016/05/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
山本先生のご本。私がいま一番尊敬しているお方です。感銘受けすぎて、最近の私のブロ ...