2012年1月1日~2012年3月28日までの読書記録

この記事は約1分12秒で読めます

16.【アート:“芸術”が終わった後の“アート”】松井みどり/朝日出版社(20120327)

15.【アンナカレーニナ上・中・下】トルストイ著・木村浩訳/新潮文庫(20120315)

14.【老化で遊ぼう】赤瀬川原平・東海林さだお/新潮文庫(20120308)

13.【美術検定3級傾向と対策】美術検定実行委員会編/美術出版社(20120307)

12.【中国の宿命】黄文雄/PHP(20120305)

11.【男女交際進化論「情交」か「肉交」か】中村隆文/集英社新書(20120219)

10.【ビジネスチャンスは「女と時間」】日本経済新聞社編/日経ビジネス文庫(20120217)

9.【代ゼミ英単語ゼミ単】代々木ゼミナール英語科編/代々木ライブラリー(20120213)

8.【コトラーのマーケティング理論が2.5時間めわかる本】岡林秀明/TAC出版(20120129)

7.【デパートB1物語】吉田菊次郎/平凡社出版(20120129)

6.【マイケル・ポーターの競争戦略54 明解!図解講義】中野明/朝日新聞出版(20120125)

5.【ヘタな人生論よりイソップ物語】植西聰/河出文庫(20120120)

4.【サイエンス食生活考】成瀬宇平/丸善ライブラリー(20120117)

3.【不倫のリーガルレッスン】日野いつみ/新潮新書(20120115)

2.【職人のレシピ】ダイヤモンド・ビジネス部[編・著]/ダイヤモンド社(20120108)

1.【20代で知っておきたいお金のこと】岡村聡/中経出版(20120108)

     

ブログ一覧

  関連記事

動物農場

何年か前、なにかの本であらすじが紹介されていて、読みたいと思っていたのをやっと読 ...

個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界

今月の読書会の課題本。 というか、それ以前に友人の荒木優太氏に勧められ買っていた ...

消滅する言語―人類の知的遺産をいかに守るか

世界の言語の総数は6000から7000で、その半分は死滅しつつある、というのが、 ...

私にとって神とは

実際に自分もカトリックとなる身からすると、遠藤周作の言葉は以前よりも俄然リアリテ ...

アメリカ・キリスト教史―理念によって建てられた国の軌跡

アメリカの言う政教分離は、日本人の考えるそれとは根本的に違うような気がする。 シ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.