世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 (中井 精也 (著), ニコン カレッジ (監修, 監修)/インプレス)

購入価格:1781円
評価:
この記事は約0分13秒で読めます
高知の沢マン近くのハードオフで、勢いで一眼レフを買ったので勉強中。写真はよくわからなすぎるが、最低限、自分の作品を綺麗に撮れるようになりたいなあと。本書はわかりやすいのかよくないのかよくわからんが、まあ、読んでみてもいいのかもしれない、という微妙な評価。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
コスプレ-なぜ日本人は制服が好きなのか
2013/11/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
個人的には、昔から死には並々ならぬ興味というか、もっと、希死念慮すらあって、今で ...
自分の「異常性」に気づかない人たち 病識と否認の心理
2021/03/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
たまに、自分が普通の仮面をかぶっているような気がして、常識人を演じているような気 ...
生きがいについて――神谷美恵子コレクション
2020/12/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
日々の仕事や雑事に追われていると、ふと、これでいいのだろうかと思うことがある。そ ...
『新約聖書』の「たとえ」を解く
2018/02/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
文字通りにしか受け取れていなかったイエスのたとえ話が立体的に立ち上がってくる感じ ...
ルポ、最底辺、不安定就労と野宿
2012/08/15 book-review migrated-from-shintaku.co
日本国民必読の書。 ホームレスの存在を、いつまでも見てみぬふりはできないと思う。 ...