まんがパレスチナ問題 (山井教雄/講談社現代新書)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分2秒で読めます
すべての人に読んでもらいたい。
- 前の記事
- 逆説の日本史(1)古代黎明編
- 次の記事
- 七三一部隊
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
恐山 死者のいる場所
2013/04/24 book-review migrated-from-shintaku.co
これからの時代の福祉や移民のあり方を探るのに、オランダほど参考になる国はないと考 ...
中国に人民元はない
2017/09/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
将来の利益や約束を信用していないから電車の定期券などがない。なるほどなと。また中 ...
トム・ソーヤーの冒険
2013/02/06 book-review migrated-from-shintaku.co
言うまでもなく中国ではKanjiキャラクターが使われているので、嫌でも親しみがわ ...
反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体
2016/01/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
今月の読書会の課題本。非常におもしろかった。特にビリーサンデーという人物には、並 ...
名著12篇に学ぶ中国古典の人間学
2012/12/03 book-review migrated-from-shintaku.co
読み始めてから二か月以上くらい経っているような気がする。ほんとにちょっとずつ、ご ...