日本人の論理構造 (板坂 元/講談社)

書籍日本人の論理構造(板坂 元/講談社)」の表紙画像

購入価格:289

評価:

この記事は約0分18秒で読めます

全編を通じて興味深い言説にあふれた良書。

【伊勢神宮に詣でた西行は「何事のおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる」という和歌をつくった。どんな神様がこの社にいらっしゃるか知らないが、何となく有難くて涙が出る、というのは熱心なクリスチャンに聞かせたら卒倒するような内容のもの】

この箇所など、実に素晴らしい指摘である。この著者は偉い。

     

ブログ一覧

  関連記事

反転する福祉国家――オランダモデルの光と影

これからの時代の福祉や移民のあり方を探るのに、オランダほど参考になる国はないと考 ...

ファストフードが世界を食いつくす

今年最後の日なので意地で読み終えた。食べ物作家としては外せない良書。【世界中の国 ...

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

人生の豊かさはその振り幅で決まる、と思うので洗礼の翌日は聖を振り切って俗にひた走 ...

新装増補版 自動車絶望工場

40年以上前に書かれたトヨタでの労働ルポ。単純労働のいかに非人間的かが伝わり大企 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.