新版 少年非行の社会学 (鮎川 潤/世界思想社)

購入価格:251円
評価:
この記事は約0分16秒で読めます
狂気、逸脱、犯罪、というようなものに興味があるので、最近はそんな本を読んでいる。まあまあおもしろかった。
【今日の地球上には「子供は死ぬもの」と思って赤ん坊を産み育てている人々と、「子供は死なないもの」として生活している人々がいる】
上記の引用箇所、あー、あー、あー、、、無常、という感じ。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
英文法の疑問 恥ずかしくてずっと聞けなかったこと
2016/10/04 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
副題に「恥ずかしくてずっと聞けなかったこと」とあるが、そもそものベースが何もない ...
おもしろ処世術―対人行動学 (リキトミコミックス―マンガ心理学入門シリーズ)
2017/09/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
祖母の部屋にあったから読んでみたが、「おもしろ」でもなんでもない。得るもの甚だ少 ...
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
2017/12/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
エホバを信仰する家の子に生まれたという実話に基づく漫画。多くの正統派キリスト教会 ...