新版アメリカ学入門 (古矢 旬 (編集), 遠藤 泰生 (編集)/南雲堂)

書籍新版アメリカ学入門(古矢 旬 (編集), 遠藤 泰生 (編集)/南雲堂)」の表紙画像

購入価格:355

評価:

この記事は約0分11秒で読めます

内容は悪くないのだが、各章末にある参考文献の紹介量があまりにも多い(一章につき20〜30も!)。これも読めあれも読めと言いたいのはわかるし、なんなら片っ端から読んでやりたいところだが、ものには限度というものがある。

前の記事
若き数学者のアメリカ
次の記事
モーセ
     

ブログ一覧

  関連記事

母乳

1871年の当時、地の果てのようなアメリカに年端もいかない幼女をやるなんて親は鬼 ...

キャンパスの生態誌―大学とは何だろう

まったく惹かれないタイトルだと思ったものの、どんどん引き込まれた。興味深い本。「 ...

ヨブ記―その今日への意義

古書として忘れ去られるにはもったいない名著。これまで聖書と言えば伝道の書がお気に ...

安全と安心の科学

まあ、まあ、おもしろかった。【安全が達成された瞬間から、安全の崩壊が始まる】なん ...

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法

毎朝少しずつ読み、ほとんど一年かかったような気がする。要所要所で著者の変にくだけ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.