新版アメリカ学入門 (古矢 旬 (編集), 遠藤 泰生 (編集)/南雲堂)

書籍新版アメリカ学入門(古矢 旬 (編集), 遠藤 泰生 (編集)/南雲堂)」の表紙画像

購入価格:355

評価:

この記事は約0分11秒で読めます

内容は悪くないのだが、各章末にある参考文献の紹介量があまりにも多い(一章につき20〜30も!)。これも読めあれも読めと言いたいのはわかるし、なんなら片っ端から読んでやりたいところだが、ものには限度というものがある。

前の記事
若き数学者のアメリカ
次の記事
モーセ
     

ブログ一覧

  関連記事

ハックルベリー・フィンのアメリカ―「自由」はどこにあるか

私としてはトムソーヤもハックルベリーもつまらなかったのだが、しかし、この解説的な ...

カンディード

この種の小説は「哲学コント」と呼ばれるらしいが、言い得て妙である。一見ばかばかし ...

エンデの遺言 ―根源からお金を問うこと

「パン屋でパンを買う購入代金としてのお金と、株式取引所で扱われる資本としてのお金 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.