新版アメリカ学入門 (古矢 旬 (編集), 遠藤 泰生 (編集)/南雲堂)

購入価格:355円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
内容は悪くないのだが、各章末にある参考文献の紹介量があまりにも多い(一章につき20〜30も!)。これも読めあれも読めと言いたいのはわかるし、なんなら片っ端から読んでやりたいところだが、ものには限度というものがある。
- 前の記事
- 若き数学者のアメリカ
- 次の記事
- モーセ
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
すっきりわかる! 超訳「哲学用語」事典
2013/12/28 book-review migrated-from-shintaku.co
18歳の無職少年を主犯とする三名が、13歳の中学1年生の少年を殺害した事件に取材 ...
会話もメールも 英語は3語で伝わります
2017/04/06 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
この手のタイトルははったりだと思われがちだが、しかし、実に有益なヒントに満ちあふ ...
タックス・ヘイブン――逃げていく税金
2018/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
世の中、金金金で汚えことを痛感する一冊。所得が一億を超えたあたりから納税率が急下 ...
連続殺人犯
2021/04/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
殺人、拷問、そのほか一般的にグロとされているものに目がない人間なので読んだが、 ...