駆けぬける現代美術 1990-2010 (田中 三蔵/岩波書店)

書籍駆けぬける現代美術 1990-2010(田中 三蔵/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:1145

評価:

この記事は約0分11秒で読めます

1990~2010までの新聞の美術批評がまとめられた本。新聞という限られたスペースだけに、締まりのある良記事が多数。タイトル通り、時代を駆け抜けた感。時代とともに美術は変わって来たのだということを肌で感じられる良書。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

超・美術鑑賞術/お金をめぐる芸術の話

まず、なにより森村さんは文章の書き方を心得てるよなあと思う。 あれほどセルフポー ...

NFT解説本【補足動画付き】なぜ、デジタルアートが75億円で売れるのか?

最近やたらとよく聞くようになったNFTだが、まったく理解していなかったので、素直 ...

大人の教養としての アート入門

お手軽な本を読んでしまいすみません、という気持ち。

メディアと芸術 ―デジタル化社会はアートをどう捉えるか

いい本だといえばそうなのかもしれないが、メディアと芸術というよりも、「メディアと ...

英語でアート!

表紙のヌルさに騙されてはならない。というか、内容のストイックさに全然合っていない ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.