英語でアート! (佐藤 実 (著), 宮本 由紀 (著)/マール社)
購入価格:2376円
評価:
この記事は約0分17秒で読めます
表紙のヌルさに騙されてはならない。というか、内容のストイックさに全然合っていない。ふさわしい装丁に改装すれば、読むべき人にもっと届くようになると思う。
とまれ、海外のアートワールドにおいて何者かになりたい人には必読の書ではなかろうか。信じられないくらい実践的かつ有益な助言が満載。一生手元において一冊まるごと暗記できるまで何度も読みたい。
- 前の記事
- 日本人の質問
- 次の記事
- 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡
2017/12/02 art book, migrated-from-shintaku.co
アーティストの成功、その人生の光と影をしみじみと思う。また、ウォーホルなんて知っ ...
〈オールカラー版〉美術の誘惑
2017/11/01 art book, migrated-from-shintaku.co
改めて美術関連本を読み漁ろうと思い、その手始めに。著者は愛娘をがんで亡くし、その ...
絵画の二十世紀 マチスからジャコメッティまで
2013/08/07 art migrated-from-shintaku.co
大量生産、大量販売、大量消費の時代の終焉し、個々人が網の目のようにつながって商売 ...