素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術 (金出 武雄/PHP研究所)

書籍素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術(金出 武雄/PHP研究所)」の表紙画像

購入価格:895

評価:

この記事は約0分15秒で読めます

タイトルだけですべて語り尽くされているように思う。経験や知識を積めば積むほどに、見えなくなってくるものある。ついては、自分の中に母ちゃんを飼えばいいのではないか。私あたりの年代の母は、パソコンなんか教えてると全くトンチンカンなことを言ってくるが、そういう発想こそ大事にすべきではなかろうか、と。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ

今月の読書会の課題本。 今月もまた興味深い選書である。素人の乱というのは勝手にア ...

国家神道と戦前・戦後の日本人―「無宗教」になる前と後

短い中に現代の天皇制がどういうものかということがわかりやすくまとめられている。教 ...

自死という生き方

モノを売らんかなとする態度を捨てて広告を作ると、どうして逆に顧客増やイメージアッ ...

移民 棄民 遺民 国と国の境界線に立つ人々

自分が何人か自明でない人々の物語。『難民二世=かわいそう、台湾=親日国家など紋切 ...

企業情報漏洩防止マニュアル―伸びる企業のリスクマネジメント

全国の社長、管理職に非常に有益な本であろうと。が、しかし、雇われる側としては読ん ...