ルーマニア・マンホール生活者たちの記録 (早坂 隆/中央公論新社)
購入価格:432円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
率直に言ってマジかよという内容。しかし、その中にも一抹の希望のようなものもあり、人間の可能性というか、なんというか、まあ、単に私の好奇心が満たされた。
- 前の記事
- 不可触民―もうひとつのインド
- 次の記事
- キリスト教英語の常識
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
アメリカで働く為の基礎知識
2017/11/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
誤字脱字の夥しさが信頼性を貶めてはいるが、とてもためになる内容であった。ゆこう、 ...
死に至る病 (まんがで読破)
2018/02/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
サエキ先生すみません、適当な漫画でお茶を濁してしまいました。いつか文庫も読みます ...
10年後の日本
2013/01/09 book-review migrated-from-shintaku.co
結局、取材や報道というものは下世話なものなのだなと思う。もちろん、その下世話な内 ...
命の値段
2014/02/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
巻末に載っている平均余命表が興味深かった。31歳だと、47.15年。 親の年齢( ...
これからの世界をつくる仲間たちへ
2018/08/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
初めてこの方の著書を読んだが、なるほど、面白い。今後のヒントになることが多々あっ ...
