読書案内―世界文学 (サマセット・モーム (著), William Somerset Maugham (原著), 西川 正身 (翻訳)/岩波書店)
購入価格:287円
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
さすがのモーム様。ひたすらに尊敬する。 『白い紙の上にならんだ文字がひとを感動させる。これは依然として人類の発明した最大のマジックなのだ。紙の上の文字を読んで、泣く、笑う、これはほとんど奇跡なのだ』まったくもってそう。メディアが無限に拡大する今だからこそ、なお深く首肯する。
- 前の記事
- 汁かけめし快食學
- 次の記事
- 小林多喜二と埴谷雄高
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
スペイン語のすすめ
2021/10/07 book-review book, migrated-from-shintaku.co
講談社の「○○語のすすめ」シリーズをさまざま読み漁っているのだが、入門の入門とし ...
牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学
2014/05/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
牛丼の勉強として買ったが、予想以上の幅と濃度。【客から認めてもらえないこだわりに ...
ファンダメンタリズムとは何か―世俗主義への挑戦
2019/03/23 book-review migrated-from-shintaku.co
1993年に開かれたシンポジウムでの討論を書き下ろしたもの。そのため「~でござい ...
駈込み訴え
2017/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
相当に久々の太宰。キリストを裏切ったイスカリオテのユダを主人公とした短編。なるほ ...
アメリカ精神の源―「神のもとにあるこの国」
2017/12/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
お薦めされたので読んだ本。確かによかった。それはともかく、私にあるのは「霊的充足 ...