鹿鳴館の貴婦人 大山捨松―日本初の女子留学生 (久野 明子/中央公論社)

書籍鹿鳴館の貴婦人 大山捨松―日本初の女子留学生(久野 明子/中央公論社)」の表紙画像

購入価格:750

評価:

この記事は約2分9秒で読めます

1871年の当時、地の果てのようなアメリカに年端もいかない幼女をやるなんて親は鬼だと囁かれたという。しかし、本人にとっては、特にあの時代の日本に生まれた女性にとって、アメリカはもっとも幸福な地だったのではないだろうか。そして、成人して帰国してからの捨松や津田梅子の一生は、日本社会という拘束具を振り払うためだけに費やされたのように思えてならない。

黒田はアメリカ各地で目にした女性達からなによりも大きなショックを受けた。ここでは日本と比べ女性が明るく生き生きとして幸せそうに見えるのにまず驚いた。彼女達は女性であるにも拘らず、男性と対等に意見をかわすことが出来るし、男性と同じ仕事についている女性も少なくない。 (中略) アメリカの女性達から強烈な印象を持って帰国した黒田は、北海道開拓の人材作りのために今すぐにも幼い女子をアメリカに留学させるべきである、無知無学な男性を北海道開拓事業に送りこんでも役立たずに終ってしまう、それより次の世代を担う子を産む女子を教育すれば、賢い母親からは必ず賢い子が生まれるからという気の遠くなるような意見書を政府に提出した。 (中略) この提案は、対外的にはいかにも近代日本の新しい出発を思わせるようで聞こえがいいが、日本の女性が長い間封建社会の中で耐え忍んできた暗い部分には目をつむり、あくまで社会をリードするのは男性であるという立場に立っており、女性は優秀な人材を産む「母親ロボット」にされたにすぎない。

母唐衣はお国のために愛する娘を遠い異国に旅立たせなければならない母親の切ない気持をこめて、幼名咲子を「捨松」と改名している。これがお前との永の別れとなるかもしれない。私はお前を捨てたつもりで遠いアメリカにやるが、お前がお国のために立派に学問を修めて帰ってくる日を毎日心待ちにして待っているよ、という気持をこの二つの字にこめたのであった。

アリス、どうか期待を掛けすぎないで来て下さい。十分に時間をかけてある一つのことをやり遂げるつもりで日本にやってきて下さい。あなたがいた頃と日本はほとんど変わっていません。ある意味では逆戻りしていることもあります。総てがのろく、因習にとらわれています。

明治三十六年の二月、五番町の土地に建築中だった新校舎が完成し、開塾以来初めて学校と呼べるような校舎で生徒達は勉強をすることが出来るようになった。ここまで漕ぎつけるには国内ばかりでなく外国からの善意ある援助に負うところが大きかった。三年間に集まった寄付金総額は約一万一千円で、その内の約九十パーセントがアメリカ人からの寄付であったというから、なんとも恥ずかしい話である。それから百年以上もたって、日本は経済大国と呼ばれるようにはなったけれども、国際的なレベルでの協力が必要とされる教育や文化活動への寄付金を要請されると、いつも日本からは余り満足のゆく金額は期待できないと、世界の国々から苦情がでるのは昔と少しも変わっていない。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

養老孟司特別講義 手入れという思想

養老先生を崇拝しているが、共感し過ぎてしまうので、たまにしか読まないようにしてい ...

戦後引揚げの記録

私を含め、直接に戦争を知らない世代の人間の「終戦」のイメージは、ほとんどイコール ...

幸福な食卓

友人の樋口氏がどうでもいい小説だった言ってくれた本なのだが、ふつうに泣いてしまっ ...

ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式

なるほどなと思うところがありすぎて、どれだけハイライトを付けたかわからないほど。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.