勝手に生きろ! (チャールズ ブコウスキー/河出書房新社)

書籍勝手に生きろ!(チャールズ ブコウスキー/河出書房新社)」の表紙画像

購入価格:446

評価:

この記事は約4分41秒で読めます

私はジェンダー論が苦手だ。なぜなら面倒くさいから。男は男らしくすればいいのだし、女は女らしくしとけばいい。私はそういう現代美術家らしからぬ前時代的な思想の持ち主なのだ。

しかしもはや、ジェンダーについて避けては通れないと感じ始めていた。無知は罪である。本書もそんな危機感から手にとったものである。

特に、著者がアーティストで、世界でも最高峰の現代美術賞であるターナー賞の受賞者とくれば、もう読むしかないという気にさせられた。

男性という武器

最近になって気がついた。私は男性であるという武器を持っていることを。

「白人」「ミドルクラス」「ヘテロセクシャル」という各要素によって、昔から自分のウェイトよりはるかに上の階級で戦うことのできる集団でいられたのだ。このアイデンティティをすっきり表せる名前はないものか。〜中略〜私は「デフォルトマン(default man)」と名付けることにした。「デフォルト(default)」という語が気に入っている。というのも、その語には「積極的に選択を行わなかった結果」という意味もあるだけでなく、類義語に「責務不履行」と「言い逃れ」があり、件のグループにぴったりだと思える

男であることは、なんのメリットでもない。そう思う人は、こんな条件の人を考えてみてほしい。黒人で、女性で、少数民族で、ムスリム。その人生は、先のデフォルトマンと同じ難易度だろうか。

ちなみにヘテロセクシャルとは、異性を性的対象とする人で、一般的にノーマルとされる人のことである。

男性の目指す男性≠女性の求める男性

原初的な男性の行動原理は、母親に褒められることである。それが長じるに連れて、母親は恋人に、妻へと置き換わる。

男性はリーダーだと思われることを好むが、今の女性にとって、そういう考えは最もどうでもいいものである。男性がフェミニストになりたいならば、ジャーナリストのヘレン・ルイスが『ガーディアン』紙に書いた記事を読むべきだ──「簡単だ、モップを手に取ればいい」

ズレている。男性が憧れ、かっこいいと感じる男性像は、女性の求めるそれとは明らかに隔たりがある。褒められたいのなら、承認されたいのなら、そのイメージを修正するしかない。

股間でモノを考える

男性には多かれ少なかれそういうところがある。全然ないという人は、ラッキーな人だ。人間の一生には「金、名誉、女」と、人生を転覆させる大きな三つの要素があるが、その一つがハナからないのである。タバコを吸う吸わないの比ではなく、誇っていいことだ。羨ましい。

ペニスは私たちのものであると当時に、私たちのものではない。特に思春期になると、それ自体に命が宿るようになる。少しでも挑発すると恥ずかしい角度に突き立つのだ。〜中略〜多くの男性にとって、セックスとは礼儀正しさの下で沸き立つものである。コメディアンのフィル・ジュピタスはマスターベーションを「男のスクリーンセーバー」と表現している。男性は何かに集中していないとき、脳がスリープモードに入り、セックスが意識に入り込んでくる。

あまりにも的を得た表現で、唸るどころかうなだれてしまった。世の中には、タバコを吸って気分転換をするようにオナニーをする人もいるらしい。まさに暇になったら立ち上がる、スクリーンセーバーである。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

砂糖の世界史

もはやジュニア新書ではない。イギリスの産業革命とそれと表裏の奴隷の歴史。考えさせ ...

中学・高校で習った英語の基本を5時間でやり直す本

ふだん、なにげなく暑いとか寒いとか、湿気が多いだとか乾燥しているだとかぼやいてい ...

子ども兵の戦争

はじめの方は非常に興味深く読んだが、後半では完全に飽きた。 【人類の歴史のほとん ...

日本の方言

専門的過ぎて、教養としての読書というような気持ちではハードルが高すぎる。 この分 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.