旅に出よう――世界にはいろんな生き方があふれてる (近藤 雄生/岩波書店)

書籍旅に出よう――世界にはいろんな生き方があふれてる(近藤 雄生/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:399

評価:

この記事は約2分39秒で読めます

たまに「日本で絶望して自殺するくらいならインドでも行ったほうがいい」なんて乱暴な話を聞くが、本書を読むと、それは確かにその通りかもしれないと思う。

絶望するというのは、つまるところ究極的に視野を狭くして、針の先のような一点を世界のすべてだと思いこむことなのだ。

そうであればこそ、いっそ死んでもいいやというヤケクソでもなんでも外に出てみれば、是が非でも世界観が変わり人生が変わる。そしてもう二度と、その針先の矮小な一点を世界のすべてなどとは間違っても思えなくなる。

そして、そのように自己の世界観が変容した時、絶望が、自殺という行為がいかに難しいことであるかを痛感するのである。

「最近はあまり獲物が捕れなくなってしまったんです。ここ3年ほど、クジラの捕獲量も減っています」 5年前は1年間で49頭のマッコウクジラが捕れたけれど、昨年は23頭だったといいます。 (中略) 「しかし、その理由は私たちには分かりません」 (中略) ラマレラの村人たちがその状況に対して取れる術はほとんど何もありません。あるとすれば、この島に根付くキリストへ、日々、祈りを捧げることぐらいです。

エマーム・レザー廟の中では、女性は必ずチャドルを着なければなりません。そのためにぼくらも、事前に町の布屋さんにモトコのチャドルを買いにいきました。すると店の中にいた数人のチャドル姿の女性たちが、ぼくらを興味深そうに眺め、モトコがチャドルを選んでいると、その着方を親切に手ほどきしてくれます。そしてこのとき、そのうちのひとりがとったちょっとした行動がぼくの心にいつまでも残ることになりました。彼女は、「ほら、こうやって着るのよ」と、笑顔で自分のチャドルを開いて見せてくれたのです。厳しく身体を隠すイランの女性のチャドルの内部を見ることなど、考えてもいなかったため、ぼくは、はっとしてしまいました。そしてその中に彼女が着ていたのが、シーンズとセーターといった全く普通"の洋服だったことにもまた驚かされました。

最近の日本は、「人を見たら泥棒と思え」的な、互いに警戒し合う社会になっている気がするけれど、こうしてお互いに扉を開き合ってみると、世の中圧倒的にいい人が多いことを実感 できます。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

陰翳礼讃

想像以上におもしろかった。糞とトイレについての話がちょくちょく出てくるのがなお良 ...

2週間で小説を書く!

あらゆることに通ずることだなあ、と思う。以下本書より引用。 「才能」とは書き続け ...

殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件

なんかのリンクをたどって読むことになったが、未だにその真犯人が野放しになっている ...

ルポ 貧困大国アメリカ

私を含め、直接に戦争を知らない世代の人間の「終戦」のイメージは、ほとんどイコール ...

言霊 なぜ日本に本当の自由がないのか

言霊(ことだま)なんて馬鹿みたいな話ではあるが、いまだにこれほど強い影響力を持っ ...