ことばと文化 (鈴木孝夫/岩波新書)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約1分37秒で読めます
うーん、なにか批評めいたことを書こうとしているのだが、なにも頭に残っていない。
仕方ないので、読み始めのころに自分で貼った付箋紙の頁を読み返してみる。
辞書において、石や水といった「誰でも知っているもの」については、説明になっていない、という事実。
たとえばある辞書での石の説明は「土や木よりも固く、水に沈み、砂より大きく、岩より小さい塊」とあって、これを理解するには、土や木や岩を「あらかじめ知っていなければ」ならない。
木や岩を引いたとしても、同じような説明があるだけ。
なんのための辞書なのか、と。
なるほど。確かに、おもしろい、と思ったから付箋紙を貼ったのであった。
以上
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
菊と刀
2020/08/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co, reread
十年くらい前に一度読んだことがあるが、その時はそこまで面白いとは思えなかった。し ...
生きがいについて――神谷美恵子コレクション
2020/12/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
日々の仕事や雑事に追われていると、ふと、これでいいのだろうかと思うことがある。そ ...
自殺って言えなかった。
2019/11/24 book-review migrated-from-shintaku.co
親を自殺で無くした子供たちの文集。前半は生々しい実体験の記録と当事者の心情の吐露 ...
カンディード
2021/06/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
この種の小説は「哲学コント」と呼ばれるらしいが、言い得て妙である。一見ばかばかし ...
さみしさの周波数
2014/05/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
さすが乙一としかいいようがない。本当にうまい。失はれた物語というのが一番よかった ...