神と祭りと日本人 (牧田茂/講談社)

書籍神と祭りと日本人(牧田茂/講談社)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

まあ、まあ。

恋は相手の魂を「乞う」ことだそうです。

祭り、ね。今では祭りと聞けばいか焼きたこ焼きなんかの出店しか思い浮かばないが、そう、もともとは悲しいくらい切実な祈り、そして儀式だったんだよなあ。

祭りという考え方は、何か使えそうな気がする。

     

ブログ一覧

  関連記事

世界一わかりやすい やりなおし中学英語

中学英語を完全に叩き込むべく復習も兼ねて読了。猛勉強の甲斐あって、最近は明らかに ...

冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集

近所の角打ちに置いてあり、一時間ばかしで集中して読んだ。ふつうにおもしろい本。ま ...

成功する留学 イギリス・アイルランド留学 (地球の歩き方 成功する留学)

原始の時代を考えれば、確かに人間は神様でもにわかには信じがたい発展を遂げてきた。 ...

「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる

まず、鴻上尚史は偉い。難しいことを易しく説明できる、本当の頭の良さを持っている。 ...

世にもおもしろい英語

ほんとに面白かった。しかもしっかり英語の勉強になる。優秀な本です。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.