言霊 なぜ日本に本当の自由がないのか (井沢元彦/祥伝社)

書籍言霊 なぜ日本に本当の自由がないのか(井沢元彦/祥伝社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約2分55秒で読めます

言霊(ことだま)なんて馬鹿みたいな話ではあるが、いまだにこれほど強い影響力を持っているとは思わなかった。ということがつくづくよくわかる本。

言葉は確かに大事だが、やはり一番大事なのは現実であり実態だろう。

実態を伴わないものは、まさしく机上の空論という。

日本において言霊が重要視されていることが顕著に現れているのは、言い換えである。

たとえば結婚式の披露宴では、式の終わりを「お開き」という。絶対に終わりとはいわない。なぜか。縁起が悪いからである。他の場面でも、これにてお開きなどというが、そもそもこの言葉の由来は結婚式からきている。

切れる、別れる、なども絶対に言わない。当たり前だろうと思われるかもしれないが、これこそ言霊が現代でも生きている証である。

そんな「縁起でもない」ことを言うと、それが現実に起こってしまうと考えいるのである。

本当は切れる、終わる、別れるなど、なんと言おうが、実際にそうなるか否かは本人たちの問題である。

にも関わらず、頑なに言葉の言い換えをして、悪い言霊を排除する。現実にはなんの対処もせず、ただ表面的な言葉を排除することによって、なんとなく、それですべてうまくいったような気になってしまう。

この最たるものは戦争のときの「敵性語の排除」である。

これは野球の言い換えが有名だろう。セーフはよし、アウトはだめなど、鬼畜米英の言葉を徹底的に排除した。

よくよくかんがえれば、こんなおかしな話はない。

アウトやファウルという言葉を使おうが使うまいが、現実は何も変わらない。むしろ、すべての戦いは、勝つにはまず相手を知ることから始まるのは常識であろう。

にも関わらず、表面上の言葉だけを排除し、そしてそれで鬼畜米英を一掃したような気になっている。

全滅を玉砕、敗退を転進と言い換えたのも、そんなまやかしのひとつである。

こんなまやかしはいまでも至るところである。公正真実を伝えるべき新聞でさえ、値上げのことを改定と言い換えたりする。改定は値下げの場合も含むので、正確な言葉ではない。しかし改定といって、うやむやにしてしまう。

言葉が足りないが、ぜひこの本はできるだけ多くの人に読んでほしい。

言葉の表面だけを見てなんとなく納得するのではなく、ちゃんと実態を見る、見えるようにすべきだと、強く思う。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

英語の質問箱―そこが知りたい100のQ&A

最近めっきり読書量が減っている、わけではなく、ひたすら英語関連書籍を乱読及び、暗 ...

食の戦争 米国の罠に落ちる日本

TPPとかふーんって感じだったが、その選択がいかに重大事だったかを理解した。しか ...

日本列島「現代アート」を旅する

看板に偽り無し。確かに日本の現代アートをぐるりと旅できた。が、紹介されている場所 ...

発掘! 歴史に埋もれたテレビCM 見たことのない昭和30年代

60-70年代はテレビの上をバシっと叩いて映りを直すシーンがよくあった。それはテ ...

学力幻想

ペダゴジーやらメリトクラシーやら、聞き慣れない横文字があまりにも多すぎてよくわか ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.