日本の酒 (坂口 謹一郎/岩波書店)

書籍日本の酒(坂口 謹一郎/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:562

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

一月ほど前に日本酒党になり、そもそも日本酒とはなんぞやと思って買った本。あんまり頭に入ってないが、なかなかよかった、気がする。

【利き猪口には内面を黄色に塗ったものもあって、「めくら猪口」という。これは、酒の色さえ薄ければ必ずよい点をつけるような審査員をけん制するための、一種の色眼鏡のようなものである。】

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

遅いインターネット

ついSNSをのぞく自分に気づく時、その無益さに嫌気がさす原因がわかる。SNSでは ...

さよなら子どもの時間

立川まで歩いて行った日に、立ち寄った古本屋でタイトル買いした本。その時の自分の心 ...

楽園のカンヴァス

親は選べないとはよく言ったものである。一読して思うのは、最悪。フィクションではな ...

日本のシンガポール占領―証言=「昭南島」の三年半

私が今読むべき、マストな本だった。日本からシンガポール、そしてアジアにとってのヒ ...

進化とはなんだろうか

植物の果実のくだりには唸った。種子が不味くツルツルしてるのは噛み砕かれると困るか ...