一日15分で必ずわかる英語「再」入門 (尾崎 哲夫/ソフトバンク クリエイティブ)

購入価格:460円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
英語関連の本は常時5、6冊読み進めているが、血肉となるには程遠い。特に急に話しかけられた時の言葉の出てこなさと言ったらない。石の上にも三年、まだ半年なので先は長い。
- 前の記事
- リー・クアンユー、世界を語る
- 次の記事
- やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
パンセ
2016/08/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ようやく読み終えた。長かったという印象しかない。あと、パスカルは39才と、夭折の ...
わたしを離さないで
2013/08/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
随所に狂気を感じる。著者はパチンコ狂いで、それを研究と称して通いつめているように ...
「祈りは初めて」という人のための本
2018/03/31 book-review book, migrated-from-shintaku.co
いよいよ今夜洗礼を受けるにも関わらず、祈るとは一体なんぞやという思いから手にとっ ...
サピエンス全史(上・下)文明の構造と人類の幸福
2020/09/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書の続編に位置づけられる「ホモ・デウス」を先に読んでいたが、これまた人間やめた ...
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来
2020/05/11 book-review migrated-from-shintaku.co
これからを生きる指針となる知見が凝縮されている。何度も「確かに」と唸らされた。我 ...