ヒトと文明──狩猟採集民から現代を見る (尾本 恵市/筑摩書房)
購入価格:880円
評価:
この記事は約1分22秒で読めます
人間の生み出すテクノロジーの進歩はすさまじいが、その一方、人類それ自体はアウストラロピテクスの時代(400〜200万年前)から何ら変わっていない、というのはよく言われる話である。
毛皮を捨てた早期人類にとっては、太陽光線中の紫外線から身を守ることが試練となった。その解決法は、紫外線を通さない黒い皮膚をもつことである。皮膚の表面にはメラニン色素を含む細胞が分布するが、その密度が高いほど皮膚は濃色となり、紫外線に対するフィルターとなる。
「なぜヒトには老人がいるのか?」これはヒトの本性の理解にとって重要な疑問である。その説明として、アメリカの人類学者クリスティン・ホークスら(1998)の提唱した「おばあさん仮説」が有名である。世界中の多くの社会で、おばあさん(祖母)が母親の出産や育児を助けることはよく知られている。おばあさんは、自分では子どもを産まないが、自分の娘や親戚のお母さんを助けることによって、生存にとって非常に重要な役割を果たしている。すなわち、おばあさんの存在は、ヒトの集団の「包括適応度」(遺伝子レベルでの成功の尺度)を高めるのに役立つために進化した、という仮説である。
以下はアイヌ初の国会議員(1994年から1998年まで参議院議員)
「北海道で、われわれアイヌは長い間、自然の利子で食べさせてもらっていた。ところが、あるとき和人がやってきて、元本を食い尽くしてしまった」。 これは、現代文明下の環境問題を見事に言い当てている。一九九八年、彼は国会議員任期満了に伴い、惜しまれて政界を引退したが、その時残した言葉は「狩猟民は、足元が暗くなる前に家に帰る」である。真っ暗になっても、なお権力にしがみつく輩に聞かせたい言葉である。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
関連記事
男らしさの終焉
2020/08/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私はジェンダー論が苦手だ。なぜなら面倒くさいから。男は男らしくすればいいのだし、 ...
夜と霧 新版
2014/01/20 book-review migrated-from-shintaku.co
今週末の読書会の課題図書なので読んだが、本当に素晴らしい本だった。聖書にも勝ると ...
警察の社会史
2015/11/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
後半の関東大震災における自警団の発生及び朝鮮人の虐殺のあたりは非常に興味深いもの ...
アメリカ50州を読む地図
2019/01/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アメリカのことを何も知らなかったことを痛感。各州の特徴や歴史が簡潔に紹介されてお ...