私家版 差別語辞典 (上原 善広/新潮社)

書籍私家版 差別語辞典(上原 善広/新潮社)」の表紙画像

購入価格:1056

評価:

この記事は約0分11秒で読めます

祖父がよく使っていた「かたわ」や「ちんば」の由来が知れてよかった。乞食は江戸時代は立派な職業の一つで、なるには証明書が必要で許可制だったというのも驚き。河原乞食よろしくアーティストも立派な職業だから舐めんなという事です。

     

ブログ一覧

  関連記事

上級国民/下級国民

言うまでもなく身分制度はすでに無いはずだが、しかし、人々のうらみつらみ、ねたみの ...

謎の物語

本書に収められている「女か虎か」のさわりを他の本で読み、興味がわいて手にとった。 ...

ぐうたら交友録

なにも考えたくなくなった時に、どうぞ。

あらゆる小説は模倣である。

アインシュタイン、デカルト、モーツァルトと、名だたる天才たちの日常生活が100人 ...

無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない

作品の文脈を高めず、ただ中身(表面)を味わうのが大衆の楽しみ方。これを「低文脈的 ...