20世紀をつくった日用品―ゼム・クリップからプレハブまで (柏木 博/晶文社)

書籍20世紀をつくった日用品―ゼム・クリップからプレハブまで(柏木 博/晶文社)」の表紙画像

購入価格:658

評価:

この記事は約0分26秒で読めます

電車遅延のせいで読み終わった。遅延に腹が立つのは心が貧しくなっている証拠だろうが、しかし、早く帰りたい。それはまあ置いといて、いい本だった。新宅家の永久蔵書とする。すばらしい。

【ミッキーマウスが白手袋をしているのは、彼がドブネズミではなく、人間であるということを意味するためである。ディズニーのキャラクターはドナルドを除いて、白手袋をしている。ドナルドは自分の手が白いから手袋は必要ないのである。それでは、日本の政治家が選挙の時に白手袋をするのは、何故なのか、考えてみよう。】

うむ、スマートな皮肉。

前の記事
宗教常識の嘘
次の記事
安全と安心の科学
     

ブログ一覧

  関連記事

迷走する超大国アメリカ

日本には敗戦から連綿と続くアメリカ至上幻想があるが、かの国で起こっている諸問題は ...

Prayer Practice for Kids: A Christian Prayer Guide to Build Praying Boys & Girls (The Titus 2 Homemaker Teaches (Kids))

シャワー浴びてる時や歯磨きしてる時なんかこそ祈りのベストタイミングだとあった。祈 ...

神と祭りと日本人

まあ、まあ。 恋は相手の魂を「乞う」ことだそうです。 祭り、ね。今では祭りと聞け ...

解釈につよくなるための英文50

まず、声を大にして言いたい。本書は「ジュニア新書」となっているが、まったくもって ...

英語の語源

言葉は歴史と密接に関係し、辿ると国々の盛衰が見えてくる。敗戦国は発言権≒言語を奪 ...