20世紀をつくった日用品―ゼム・クリップからプレハブまで (柏木 博/晶文社)

購入価格:658円
評価:
この記事は約0分26秒で読めます
電車遅延のせいで読み終わった。遅延に腹が立つのは心が貧しくなっている証拠だろうが、しかし、早く帰りたい。それはまあ置いといて、いい本だった。新宅家の永久蔵書とする。すばらしい。
【ミッキーマウスが白手袋をしているのは、彼がドブネズミではなく、人間であるということを意味するためである。ディズニーのキャラクターはドナルドを除いて、白手袋をしている。ドナルドは自分の手が白いから手袋は必要ないのである。それでは、日本の政治家が選挙の時に白手袋をするのは、何故なのか、考えてみよう。】
うむ、スマートな皮肉。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
人類哲学序説
2016/01/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
まあまあ、というか、なんかむにゃむにゃ言ってるなあという感じしかしなかった。
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
2018/08/23 book-review migrated-from-shintaku.co
雑、と感じる向きもあろうが、私にはとてもよかった。科学的であるとは反証可能性があ ...
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
2020/04/16 book-review migrated-from-shintaku.co
人類とは何か、どこに向かうかが描かれた恐るべき本。ページをめくるごとに唸らされる ...
読書案内―世界文学
2016/02/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
さすがのモーム様。ひたすらに尊敬する。 『白い紙の上にならんだ文字がひとを感動さ ...
やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります
2017/02/10 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
もちょっと英語がわかるようになってから読んだほうが、よりなるほどとなる所が多いよ ...