社会の真実の見つけかた (堤 未果/岩波書店)
購入価格:902円
評価:
この記事は約0分13秒で読めます
今年一番読んでよかった本に決定です。ぼんやりとしか見てなかった世の中、特にメディアの見方を初めて理解した。本書は「ジュニア新書」となっているが、まったく子供向けではない。ぜひ義務教育で一時間でいいから本書を扱って欲しい。そうすれば確実に世の中が動くと思う。
- 前の記事
- 素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術
- 次の記事
- 遠い砲音 五郎治殿御始末
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
人工知能は人間を超えるか
2020/08/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
WEBデザイナーという職業柄、AIに職を奪われる云々はよく話題になる。しかし、ど ...
キリスト教英語の常識
2018/02/14 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co, religion
この著者好き。キリスト教にちなんだ英語表現が様々紹介されており、面白く勉強になっ ...
人工地獄 現代アートと観客の政治学
2020/05/01 book-review migrated-from-shintaku.co
翻訳のせいか非常に難解。だが収穫もあり『政府に承認と支援を求めておいてカウンター ...
時間は存在しない
2021/01/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
現代、誰でも時間のことを考えない日はない。たとえひどい二日酔いで一日を溶かしてし ...




