ルポ、最底辺、不安定就労と野宿 (生田武志/筑摩書房)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分17秒で読めます
日本国民必読の書。
ホームレスの存在を、いつまでも見てみぬふりはできないと思う。
彼らを社会の脱落者と決め込んで、黙殺し続けてきたツケが、近い将来かならず返ってくると思う。
このことについて書きたいことが山ほどあるので、くわしくは「むろん、どこにも行きたくない」で書く予定。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
われらの子ども:米国における機会格差の拡大
2019/06/10 book-review migrated-from-shintaku.co
アメリカにおける子供の格差が鋭く描き出されている。親の学歴や経済レベルをいかに子 ...
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
2018/08/23 book-review migrated-from-shintaku.co
雑、と感じる向きもあろうが、私にはとてもよかった。科学的であるとは反証可能性があ ...
「日本文化論」の変容―戦後日本の文化とアイデンティティー
2016/10/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
読書会の課題本でした。昨日の読書会は異様な盛り上がりで楽しかったです。以上。
Learn English: 300% Faster - 69 English Tips to Speak English Like a Native English Speaker! 2nd Edition
2017/06/28 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
まあ、妥当なことが書かれていた、気がする。