これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得 (荒木 優太/東京書籍)

書籍これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得(荒木 優太/東京書籍)」の表紙画像

購入価格:1620

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

一家に一冊の必読書(可能な限り普通の勤め人で生きていきたいという人には不要)。 本書を読んでよかったのは、以下に尽きる。

『在野研究者たちのデコボコの小道を少したどるだけで、我が身を激励するような、数多くの先達がいたことに気づく。それは自分自身を勇気づけて前進するためのひとつの方法となる』

気恥ずかしい言葉ではあるが、ほんとに勇気もらえて勇気出た。名著をありがとう荒木氏。

前の記事
自殺論
次の記事
Xへの手紙・私小説論
     

ブログ一覧

  関連記事

「牛丼」の謎―吉野家・松屋・すき屋のトリビア満載!!

牛丼ワールドのあれこれがわかってよかったが、やっつけ仕事っぽい雑な本ではある。そ ...

新型肺炎 感染爆発と中国の真実 中国五千年の疫病史が物語るパンデミック

何故いつも中国から病が発生するのかと思っていたのが腑に落ちた。ヘイト的な偏見を排 ...

読むだけですっきりわかる世界史(近代編)コロンブスから南北戦争まで

ムカつく本である。この著者、なにかこの歴史シリーズがベストセラーになるほどバカ売 ...

一日15分で必ずわかる英語「再」入門

英語関連の本は常時5、6冊読み進めているが、血肉となるには程遠い。特に急に話しか ...