これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得 (荒木 優太/東京書籍)

書籍これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得(荒木 優太/東京書籍)」の表紙画像

購入価格:1620

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

一家に一冊の必読書(可能な限り普通の勤め人で生きていきたいという人には不要)。 本書を読んでよかったのは、以下に尽きる。

『在野研究者たちのデコボコの小道を少したどるだけで、我が身を激励するような、数多くの先達がいたことに気づく。それは自分自身を勇気づけて前進するためのひとつの方法となる』

気恥ずかしい言葉ではあるが、ほんとに勇気もらえて勇気出た。名著をありがとう荒木氏。

前の記事
自殺論
次の記事
Xへの手紙・私小説論
     

ブログ一覧

  関連記事

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略

友人のトウマくんに、この本に書かれてるのは新宅さんみたいな人ですよと言われたが、 ...

実践文豪の日本語

熟語の穴埋め問題、漢字の読み方など、問題がメインなのだが、これで日本語力がアップ ...

翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった

正直、読み通すのが非常にしんどいものがあった。内輪で盛り上がるバラエティのような ...

バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか

シェアメイトに頂いた本。経済や政治にはあんまり興味はないのだが、有益な情報は多々 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.