これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得 (荒木 優太/東京書籍)

書籍これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得(荒木 優太/東京書籍)」の表紙画像

購入価格:1620

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

一家に一冊の必読書(可能な限り普通の勤め人で生きていきたいという人には不要)。 本書を読んでよかったのは、以下に尽きる。

『在野研究者たちのデコボコの小道を少したどるだけで、我が身を激励するような、数多くの先達がいたことに気づく。それは自分自身を勇気づけて前進するためのひとつの方法となる』

気恥ずかしい言葉ではあるが、ほんとに勇気もらえて勇気出た。名著をありがとう荒木氏。

前の記事
自殺論
次の記事
Xへの手紙・私小説論
     

ブログ一覧

  関連記事

会話もメールも 英語は3語で伝わります

この手のタイトルははったりだと思われがちだが、しかし、実に有益なヒントに満ちあふ ...

セックス障害者たち

気鋭のAV監督による、赤裸々な制作秘話の数々。包茎手術をしてその切り取った皮を焼 ...

英語の質問箱―そこが知りたい100のQ&A

最近めっきり読書量が減っている、わけではなく、ひたすら英語関連書籍を乱読及び、暗 ...

大麻 禁じられた歴史と医療への未来

自動車王フォードがヘンププラスチックを使った車を作っていたというのは驚き。だがそ ...

中国語のすすめ

言うまでもなく中国ではKanjiキャラクターが使われているので、嫌でも親しみがわ ...