三島由紀夫―剣と寒紅 (福島 次郎/文藝春秋)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分4秒で読めます
興味深く読めた。賛否はあるようだが、「書くとはどういうことか」を改めて考えさせられる。
- 前の記事
- 日本人へ 国家と歴史篇
- 次の記事
- お金に「正しさ」はあるのか
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
映画で語る中国・台湾・香港
2012/07/14 book-review migrated-from-shintaku.co
まあまあ。 しかし、さまざまな映画の概要がざっとわかるのはよい。 そして見たい映 ...
そば読本 旨いそばに出会うために
2012/12/25 book-review migrated-from-shintaku.co
そばにもいろいろウンチクがあるのだなということがわかった。一応。 別に旨いそばを ...
無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない
2019/11/12 book-review migrated-from-shintaku.co
作品の文脈を高めず、ただ中身(表面)を味わうのが大衆の楽しみ方。これを「低文脈的 ...
英語プレゼンの極意: バーゼルで5000人の外国人をとりこにした奇跡のプレゼン
2017/11/26 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
極意ってほどでもないし、そんなん知ってるわということの方が多かった印象。
35歳までに必ずやるべきこと
2018/04/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
例によってシェアメイトにもらった本。読んでると無性にイラッとくる箇所がままあるで ...