子どもという価値―少子化時代の女性の心理 (柏木 恵子/中央公論新社)

書籍子どもという価値―少子化時代の女性の心理(柏木 恵子/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分14秒で読めます

近年にまれに見る名著。結婚、子供、そして人生いかに生きるべきかを考える全ての人に読んでほしい。いったいそれが何なのか、冷静に考え直す機会になろうと思う。しかし、そうして冷静に、自分の経済、やりたい事、将来、それらを総合的に真面目に考えると、結婚も子供も私にはあまりにも遠い。

     

ブログ一覧

  関連記事

学力幻想

ペダゴジーやらメリトクラシーやら、聞き慣れない横文字があまりにも多すぎてよくわか ...

キャッチフレーズの戦後史

すばらしい本。なにかしらの歴史教育の現場など、子供にも興味を持ってもらえる切り口 ...

海外に飛び出す前に知っておきたかったこと

既に飛び出していても良き本であった。シンガポールのことについて多く語られているの ...

愛と暴力の戦後とその後

タイトル通り、というような、妙なセンチメンタリズムが見え隠れする本。戦後から現代 ...

一日15分で必ずわかる英語「再」入門

英語関連の本は常時5、6冊読み進めているが、血肉となるには程遠い。特に急に話しか ...