子どもという価値―少子化時代の女性の心理 (柏木 恵子/中央公論新社)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
近年にまれに見る名著。結婚、子供、そして人生いかに生きるべきかを考える全ての人に読んでほしい。いったいそれが何なのか、冷静に考え直す機会になろうと思う。しかし、そうして冷静に、自分の経済、やりたい事、将来、それらを総合的に真面目に考えると、結婚も子供も私にはあまりにも遠い。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
少年と空腹 - 貧乏食の自叙伝
2017/11/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私にとって赤瀬川氏はハイレッド・センターのレッドの人でしかないのだが、文才もまた ...
必ずわかる! 「○○(マルマル)主義」事典
2013/08/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
犯行の様子を淡々と、理路整然と語る犯人は、しかし知能指数は高い。知能とその行い( ...
カラー版 ベトナム 戦争と平和
2019/02/12 book-review migrated-from-shintaku.co
アメリカについて知るなら、ベトナム戦争は外せないだろうと手に取った。知っていたの ...
家族喰い――尼崎連続変死事件の真相
2014/01/22 book-review migrated-from-shintaku.co
そりゃまあ、一気に読むよね。しかし、北九の事件のおぞましさには到底及ばず。もうち ...