子どもという価値―少子化時代の女性の心理 (柏木 恵子/中央公論新社)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
近年にまれに見る名著。結婚、子供、そして人生いかに生きるべきかを考える全ての人に読んでほしい。いったいそれが何なのか、冷静に考え直す機会になろうと思う。しかし、そうして冷静に、自分の経済、やりたい事、将来、それらを総合的に真面目に考えると、結婚も子供も私にはあまりにも遠い。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
駈込み訴え
2017/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
相当に久々の太宰。キリストを裏切ったイスカリオテのユダを主人公とした短編。なるほ ...
三島由紀夫―剣と寒紅
2014/02/06 book-review migrated-from-shintaku.co
興味深く読めた。賛否はあるようだが、「書くとはどういうことか」を改めて考えさせら ...
ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
2019/07/18 book-review migrated-from-shintaku.co
おすすめされて読んだ本。まったく感動的な本だと思う。ひとりの不幸な星のもとに生ま ...
桶川ストーカー殺人事件―遺言 (新潮文庫)清水 潔
2013/10/28 book-review migrated-from-shintaku.co
「戦前戦中真っ暗史観」というのがある。 作家の山本夏彦が現代人の持つ歴史観を揶揄 ...