英文法のトリセツ—英語負け組を救う丁寧な取扱説明書 じっくり基礎編 (阿川 イチロヲ/アルク)
購入価格:870円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
確かにすばらしくわかりやすかった。いままで何ひとつ英語のことを知らなかったなあと痛感。とにかくは、今は行くところがあるので、がむしゃらに英語勉強中であります。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
広告は私たちに微笑みかける死体
2021/04/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
モノを売らんかなとする態度を捨てて広告を作ると、どうして逆に顧客増やイメージアッ ...
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
2019/02/16 book-review migrated-from-shintaku.co
社会主義について知りたくて手に取ったが、タイトル通りスターリンその人の実像に迫る ...
子どもという価値―少子化時代の女性の心理
2017/09/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
近年にまれに見る名著。結婚、子供、そして人生いかに生きるべきかを考える全ての人に ...
疾走 上・下
2014/03/09 book-review migrated-from-shintaku.co
上巻も2014/03/09に読了。 三日くらいで上下と一気に読んでしまつた。上巻 ...
必ずわかる! 「○○(マルマル)主義」事典
2013/08/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
犯行の様子を淡々と、理路整然と語る犯人は、しかし知能指数は高い。知能とその行い( ...




