エンデの遺言 ―根源からお金を問うこと (河邑 厚徳,グループ現代/講談社)

購入価格:379円
評価:
この記事は約0分20秒で読めます
「パン屋でパンを買う購入代金としてのお金と、株式取引所で扱われる資本としてのお金は、2つの異なる種類のお金である」冒頭に出てくるこの文言が、本書の全体像を体現していると思う。漠然と現在のお金のあり方、ひいては世の中のあり方に疑問を抱いていることもあり、あり得べき最大多数の最大幸福の形のヒントがあるように感じた。お金に振り回されながら生きている全ての人が読んでおいて損はない。と、改めてモモも読んでみたい。
- 前の記事
- ニューヨーカーに学ぶ 軽く見られない英語
- 次の記事
- アメリカ暮らし 住んでみてわかる常識集
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
若き数学者のアメリカ
2019/01/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書に出てくる「急性愛国病」という言葉を別の本で読み、興味がわいたことから手に取 ...
43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層
2020/08/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
18歳の無職少年を主犯とする三名が、13歳の中学1年生の少年を殺害した事件に取材 ...
あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか
2020/06/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本、ビール、風呂敷、洗剤など、ネットでモノを売る店の成功事例がさまざま取り上げら ...
バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか
2018/03/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
シェアメイトに頂いた本。経済や政治にはあんまり興味はないのだが、有益な情報は多々 ...
迷走する超大国アメリカ
2020/03/11 book-review migrated-from-shintaku.co
日本には敗戦から連綿と続くアメリカ至上幻想があるが、かの国で起こっている諸問題は ...