英語のワナにはまるな これが正しい選択だ!! (気がつけばバイリンガルシリーズ) (ジェームス・M・バーダマン/IBCパブリッシング)

購入価格:430円
評価:
この記事は約0分9秒で読めます
毎日コツコツ読むのによい感じ。しかし、先輩という表現がseniorではなく、sempaiだとは、これいかに。英語では先輩に当たる単語がないのはわかるが、そりゃあんまりだろうと思う。
- 前の記事
- 〈オールカラー版〉美術の誘惑
- 次の記事
- キリスト教入門
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
強権と不安の超大国・ロシア 旧ソ連諸国から見た「光と影」
2012/09/07 book-review migrated-from-shintaku.co
なんかこの評価、おすすめ3、自己満足2って多い気がする。自分はあんまり満足してな ...
新版 ジャパンアズナンバーワン
2019/05/09 book-review migrated-from-shintaku.co
1979年に書かれた本書は、今読むとむずがゆいほどに日本のことが素直にほめられて ...
万引きGメンは見た!
2016/03/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
小説の取材用に買った本。万引きの手口いろいろ、なるほどなあと思う。しかし、狙いな ...
Toy Guns Are Obsolete: Tell All The Kids You Meet
2017/05/30 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語多読の一環。
「世間」とは何か (講談社現代新書): 阿部 謹也: 本
2013/10/23 book-review migrated-from-shintaku.co
多くの人にとって、写真と言えば友人や家族を写したポートレートであろう。つまり日常 ...