人にはどれだけの物が必要か—ミニマム生活のすすめ (鈴木 孝夫/中央公論新社)
購入価格:700円
評価:
この記事は約1分23秒で読めます
実家に転がっていたので読んでみた。おもしろくなくはないが、全編を通して当たり前のことを言っているようにしか感じられない。
この本をタイトル通りの50も過ぎた人が読んで、「なるほど!」と感激するとしたら、今まで何やってたんだという感じである。
個人的には、もっともムダな生き方とは、周囲の評価や将来の心配ばかりをして、いま現在の己の欲望に素直に従わないことだろうと思う。
時と共に世の中は変化する。良い方に変化するのか、悪い方に変化するのか一概には言えない。おそらく、そのどちらでもあるのだろう。しかし、老人には悪い方に変化しているように思えてしまうのだ。その理由は二つあって、一つは、新しいことが頭に入らない、身につかない、つまりついていけないのであり、だんだん生きにくくなるからだ。 (中略) もう一つの理由は、昔は自分が若かったからだ。がんばりもきき、社会の中心にいてバリバリ世の中を動かしている充実感が味わえ、疲れなかった。今はもうそういうことができなくなったのでおもしろくなくてたまらないのである。
死んだ人がものをたくさん残すのは、普通には、ムナしいだけなのである。普通でないケースとはどういう時かというと、なんらかの方法で残ったものを千年保存できたら、その時はかなり価値のあることになる。千年前のものがそっくり残っているのなら、集めたエロ本でさえ宝物であろう。
人間も五十歳にもなったら、自分が何をしたいのか知っていなければ愚かすぎるというものなのだ。それでもまだ、私は仕事が生きがいだ、なんて言ってますか。仕事はあなたが選んでしていることではなく、与えられてしていることなのだ。そして、やがて与えられなくなるのだ。
- 前の記事
- ディズニーランドという聖地
- 次の記事
- 石油がわかれば世界が読める
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
関連記事
環境保護運動はどこが間違っているのか
2012/09/20 book-review migrated-from-shintaku.co
筆者があとがきにも書いているが、とにかくはうんざりする本である。 牛乳パック、古 ...
星の王子さま The Little Prince (ラダーシリーズ Level 2)
2018/03/11 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語多読の一環で。しかし、読むとピーターパン症候群が悪化する。
メンタルが強い人がやめた13の習慣
2019/09/03 book-review migrated-from-shintaku.co
正直、この本が好評なのだとすれば、みんな「おれみたいになりたい」のかあ、という結 ...
英会話とっさのひとこと辞典
2017/09/10 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
シンガポールにきた初日、リトルインディアのカプセルホテルの中からずっと読んでいた ...
一流は、なぜシンプルな英単語で話すのか
2017/09/29 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
すぐに使える実践的な表現満載でよかった。が、この手の本ばかり読んでいても仕方がな ...