宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八 (小野 雅裕/SBクリエイティブ)

購入価格:700円
評価:
この記事は約0分17秒で読めます
せせこましい人間界の日々に疲弊している人におすすめしたい。スケールが大きすぎて、わかりやすく目の前の現実がどうでもよくなる。難しい理論や数式などは出てこないので、純粋に宇宙に銀河、その中の地球、その中に住む私、ちっぽけな私、点のような私、いや、完全に単なる塵として私、というようなイマジネーションが頭の中にうずまき現実逃避できること請け合いである。
- 前の記事
- この国を出よ
- 次の記事
- 原爆文学選―戦後70年の今、改めて読んでみたい作品群 響林社文庫
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
新語・造語の生みの親―そんなルーツがあったのか! (青春文庫) ことばの謎研究会
2013/10/18 book-review migrated-from-shintaku.co
幼少期から、私には夢がある。絵でも文章でもその他なんでもいいから、とにかくは歴史 ...
アメリカのユダヤ人迫害史
2019/04/21 book-review migrated-from-shintaku.co
ユダヤ人が虐げられてきたのは、自由の国アメリカでも同じだったのかと知る。しかしそ ...
たべもの文明考
2012/08/28 book-review migrated-from-shintaku.co
ほんっとすばらしい本。 ぼくが愛するのはこういう本だという代表のような内容で、と ...
人工知能は人間を超えるか
2020/08/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
WEBデザイナーという職業柄、AIに職を奪われる云々はよく話題になる。しかし、ど ...
大人の英語発音講座
2016/09/17 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
とても良い本。発音のことなどさっぱりわからなかったが、少なくとも今後目ざすべき指 ...