中国に人民元はない (田代 秀敏/文藝春秋)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分13秒で読めます
将来の利益や約束を信用していないから電車の定期券などがない。なるほどなと。また中国の付き合い方のひとつでは「支払いは自分が全額払うか、相手が全額払うかの二者択一である」とあって、なぜ先日食事に誘われて一円も払わなくてよかったのかを理解した。次はこちらが全額払わねば。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
やぶから棒―夏彦の写真コラム
2016/04/30 book-review migrated-from-shintaku.co
天才かよ! という感じで、今後、わたしはこの人を目標として文章を書きたいと思いま ...
早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした
2016/05/20 book-review migrated-from-shintaku.co
読書会メンバーにお借りした本。まあ、こういう〈生きづらい性格〉のうえに、〈不運〉 ...
卑怯者の島: 戦後70年特別企画
2017/04/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
友人のトウマくんが激賞していたので、Kindleで購入。確かに、読ませる力量は半 ...
悩むことはない
2014/03/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
友達のブログにこの本の紹介があったので買ってみた。ウンコの話ばっかりだって。 で ...
ウィキリークスからフェイスブック革命まで 逆パノプティコン社会の到来
2018/12/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
逆パノプティコンという表現は言いえて妙。内容もいたって有用。しかし、監視する側も ...