早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした (小林 拓矢/講談社)

書籍早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした(小林 拓矢/講談社)」の表紙画像

購入価格: 人に借りた(0円)

評価:

この記事は約0分14秒で読めます

読書会メンバーにお借りした本。まあ、こういう〈生きづらい性格〉のうえに、〈不運〉という二重苦の人もいるんだろうな、ふうん、という感じ。とりあえず、仕事なんか本気でやるもんじゃない、クビ上等で生きていけと言ってやりたい。しかし、これを読むべき人が誰なのかは、正直よくわからない。

前の記事
光源氏の一生
次の記事
世間知らずの高枕

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

英語の品格

確かによい本。英語なんか通じりゃいいというもんでもない、というのもよくわかる。品 ...

酒飲みは酒をやめるとかえって早死にする―この逆説こそ新常識

実にすばらしい本であった。うむうむうむうむうむ。

食品の裏側 みんな大好きな添加物

本書を一読すれば、とにもかくにも彼が桁違いの頭脳の持ち主で、天才という言葉では言 ...