英語の質問箱―そこが知りたい100のQ&A (里中 哲彦/中央公論新社)

購入価格:258円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
最近めっきり読書量が減っている、わけではなく、ひたすら英語関連書籍を乱読及び、暗記に励んでいるからである。日本語の書籍の読書を9割がた削って英語の勉強にあてている、が、英語力は一行にpoorなままで、しかし石の上にも三年だと思ってがんばりたい。
- 前の記事
- オウム真理教の精神史―ロマン主義・全体主義・原理主義
- 次の記事
- 大人の英語発音講座
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ヒーローを待っていても世界は変わらない
2012/10/31 book-review migrated-from-shintaku.co
友達に薦められてアマゾンで新品で購入して読んだが、確かになかなか面白かった。 著 ...
未経験からWebデザイナー、Web制作者になるための就転職活動ガイド
2020/06/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
個人ブログをまとめたというKindleの自費出版らしく、あまり期待していなかった ...
象のいた湖 野尻湖発掘ものがたり
2012/08/24 book-review migrated-from-shintaku.co
たまには、いつもは手に取らない分野の本も読もうと思って買ってみたが、興味ない分野 ...
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
2018/08/23 book-review migrated-from-shintaku.co
雑、と感じる向きもあろうが、私にはとてもよかった。科学的であるとは反証可能性があ ...