バガヴァッド・ギーター (上村 勝彦 (翻訳)/岩波書店)

購入価格:777円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
インド人曰く、ギータを読むといい人になるらしい。当たり前なのかもしれないが、全体を通して言っていることは、仏教の中庸に近いように思う。で、最終的には無の境地に至り解脱する、という。とりあえず、私はいい人にはなれなかった。
- 前の記事
- 批評について: 芸術批評の哲学
- 次の記事
- いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(1)~(3)
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
害虫の誕生—虫からみた日本史
2013/02/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
タイトルにある人間魚雷の話はほとんど出てこない(それを知りたくて購入したのだが) ...
フィリピンパブ嬢の社会学
2017/10/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
DMM英会話繋がりのフォロワーさんの言及でこの本を知り、購入。一気の読んだ。 い ...
素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術
2018/11/01 book-review book, migrated-from-shintaku.co
タイトルだけですべて語り尽くされているように思う。経験や知識を積めば積むほどに、 ...
会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
2020/06/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
昨今は過剰に煽りのあるタイトルが多いが、本書はまったくもって看板に偽りなし。それ ...