幻の声 NHK広島8月6日 (白井久夫/岩波書店)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約2分36秒で読めます
またしてもヒロシマ、原爆ピカドン関連の本。
しかし、原爆に関する本を読めば読むほど、さまざまな角度から原爆が照らされ、ヒロシマの真実らしきものが自分のなかですこしずつ浮かび上がってくるような気がする。
なんにしろ、やはりヒロシマは原爆抜きには語れない街だと思う。
それはともかく、ひとつ、それはそうだよなと納得したことがある。爆心から離れるにつれ、ピカとドンが時間をおいて襲ったということ。そう、音は光にくらべてあまりにも遅い。
爆心地でさえ、地上600メートルで炸裂した原爆は、その爆発音が地上に届くまで2秒近くかかるのだ。
祖父か祖母が、岩国でも原爆の音が聞こえたと言っていたが、広島県広島市から山口県岩国市まで30キロ程度はあるので、聞いたとしても、それはじつに88秒後である。
そのころ、すでに広島は完全に破壊されていたのである。
その時間差、地上がとてつもない光に照らされ、爆音、爆風が届くまでのその2秒間。想像しても、安っぽいSF的な映像しか浮かばないが、悪魔、それもノストラダムスなんかが言っていたような悪の大王というような存在は、決して暗くも黒くもなく、一見目が眩むほどに神々しい神様にしか見えないものなのではないか、なんてことを、ぼんやりと思う。
以下、本文より部分的に紹介。
(原爆投下直後のエノラ・ゲイ機内の会話)
「おいみんな、歴史上初めての原爆をいま落としたんだぜ」(インター・コムからの機長の声)
「こりゃ驚きだ。みんながオレたちのやっていることを知っていたら、見物の切符を十万ドルで売れたろう」(原爆係ジェプソン中尉)
「くそったれ、人でなしのやったあのザマを見ろ」(副操縦士ルイス大尉)
「畜生、オレたちはなにをやっちまったんだ」(ルイスの航空日誌の記載)
八月六日、予定よりすこし遅れて(と言ってもわずか一七秒だが)、八時一五分一七秒、原爆投下。四三秒後、地上六〇〇メートルで爆発。つまり、爆発は八時一六分なのであった。
- 前の記事
- 古事記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
- 次の記事
- けさひらく言葉
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
事故と災害の歴史館―“あの時”から何を学ぶか
2018/12/28 book-review book, migrated-from-shintaku.co
人間の歴史とは事故と災害の歴史に他ならないと痛感する一冊。どうしようもなくちっぽ ...
The Teaching of Buddha (Japanese - English Edition)
2019/09/01 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co, religion
日本語版「仏教聖典」と、この英語版とを併読。一日一章ずつ読んだ。精神修養によい。 ...
ヒサクニヒコのシルクロードおもしろ雑学
2012/08/20 book-review migrated-from-shintaku.co
ぼくの頭の調子が悪いのか本が悪いのか、どうも頭にはいってこない。 以下、内容をか ...
シンガポール華僑粛清―日本軍はシンガポールで何をしたのか
2017/01/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
朝鮮や中国における日本軍の振る舞いにはまだ関心を持たれてはいるが、シンガポールを ...
闇の子供たち
2013/12/10 book-review migrated-from-shintaku.co
しばしば時間がないと、人はいう。そこで長寿は、無い時間が増えることになるのだろう ...