牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (坂口 孝則/幻冬舎)

書籍牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学(坂口 孝則/幻冬舎)」の表紙画像

購入価格:282

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

牛丼の勉強として買ったが、予想以上の幅と濃度。【客から認めてもらえないこだわりに価値はない】という一文があった。商売ではそりゃあそうだという話だが、芸術ではどうか。

まあ、アメリカの作家などはその感覚で作る人が多いらしいが、傍から見れば呆れるような無駄なこだわりの中にこそアートがあると思っているのだが。よくわからん。

     

ブログ一覧

  関連記事

スターリン - 「非道の独裁者」の実像

社会主義について知りたくて手に取ったが、タイトル通りスターリンその人の実像に迫る ...

あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー

自殺に殺人、輪廻に復活、そしてあの世――とにかく死にまつわることが好きだ。 ふだ ...

なぜ女性は牛丼屋に行かないのか

タイトルだけで買ったが、ほぼ牛丼に関係ない、が、非常に有用な内容だった。地味にオ ...

フランダースの犬 (世界名作ファンタジー31)

構想中の作品資料として。改めて読むと興味深いストーリー。

不思議の国のペニス

黒冷水のすさまじい才能からすると、やはりがっかりには違いない。 が、しかし、あそ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.