牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (坂口 孝則/幻冬舎)

書籍牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学(坂口 孝則/幻冬舎)」の表紙画像

購入価格:282

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

牛丼の勉強として買ったが、予想以上の幅と濃度。【客から認めてもらえないこだわりに価値はない】という一文があった。商売ではそりゃあそうだという話だが、芸術ではどうか。

まあ、アメリカの作家などはその感覚で作る人が多いらしいが、傍から見れば呆れるような無駄なこだわりの中にこそアートがあると思っているのだが。よくわからん。

     

ブログ一覧

  関連記事

偏見の構造―日本人の人種観

アメリカの心理学者ゴードン・オルポートの定義によると、「偏見とは十分な根拠もなし ...

ハックルベリィ・フィンの冒険

よく、少年のころに夢中で読んだとかいうが、まったくといっていいほどおもしろしくな ...

ボスだけを見る欧米人 みんなの顔まで見る日本人

タイトルからするとごく軽い、大衆ウケを狙った新書のようだが、内容は意外なほど重み ...

日本人の9割が間違える英語表現100

聡明な「ネイティブ」の方からの異様に辛辣な指摘が延々と続く。勉強にはなるが、日本 ...

自殺論

数年がかりでやっと読了。興味深いなんてことは、いまさら私がわざわざ言うまでもない ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.