牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (坂口 孝則/幻冬舎)

購入価格:282円
評価:
この記事は約0分16秒で読めます
牛丼の勉強として買ったが、予想以上の幅と濃度。【客から認めてもらえないこだわりに価値はない】という一文があった。商売ではそりゃあそうだという話だが、芸術ではどうか。
まあ、アメリカの作家などはその感覚で作る人が多いらしいが、傍から見れば呆れるような無駄なこだわりの中にこそアートがあると思っているのだが。よくわからん。
- 前の記事
- さよなら子どもの時間
- 次の記事
- キャラクターズ
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
13億人のトイレ 下から見た経済大国インド
2020/11/02 book-review book, migrated-from-shintaku.co
日本人にはトイレがない生活など考えられない。とはいえ、世界にはいまだトイレがない ...
精神病覚え書
2021/03/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
あの人はおかしいとか、なんとか、人は言う。しかし、その判断基準、ふりかざすモノサ ...
容疑者Xの献身
2012/12/31 book-review migrated-from-shintaku.co
最近やたらとよく聞くようになったNFTだが、まったく理解していなかったので、素直 ...
キャラクターズ
2014/05/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
次回の読書会の課題図書。 なんだか全体的に気持ちが悪い。やろうとしてることはなん ...
「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず
2012/09/26 book-review migrated-from-shintaku.co
著者が言いたいことはひとつのような気がする。 日本の道徳は素晴らしい。だけど世界 ...