子ども兵の戦争 (P.W. シンガー (著), Peter Warren Singer (原著), 小林 由香利 (翻訳)/日本放送出版協会)

購入価格:1562円
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
はじめの方は非常に興味深く読んだが、後半では完全に飽きた。
【人類の歴史のほとんどを通じて、兵器はそれを使う者の腕力を当てにしていた。】
だから、子供の出る幕はなかったのだが、今日、武器は女子供でも使えるものになった。テクノロジーの進化が、悪い方向に働く典型か。
- 前の記事
- 個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界
- 次の記事
- 蕎麦ときしめん
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
すばらしい新世界〔新訳版〕
2021/06/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
老いることも死の恐怖もない。胸糞の悪い、嫌なことがあった時は、二日酔いのような不 ...
戦後引揚げの記録
2021/09/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私を含め、直接に戦争を知らない世代の人間の「終戦」のイメージは、ほとんどイコール ...
遠い砲音 五郎治殿御始末
2018/11/03 book-review book, migrated-from-shintaku.co
先程の『日本列島「現代アート」を旅する』で触れられていたので読んでみた。日本人が ...
一寸法師・さるかに合戦・浦島太郎
2015/06/03 book-review book, migrated-from-shintaku.co, no_comment
2020-07-24 追記 この頃、私は昔話を読むことに価値を見出して、ハマって ...