「キリスト教は初めて」という人のための本―ヨハネの福音書3章16節から (内田 和彦/いのちのことば社)

購入価格:432円
評価:
この記事は約0分9秒で読めます
この一年、キリスト教についてあれこれ学んできて、とりあえず一周して、一区切り付けられたという思い。今、このような入門書に改めて触れることで、ようやく少しばかりの手応えを感じる。
- 前の記事
- 宗教座談
- 次の記事
- 「祈りは初めて」という人のための本
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
キリスト教英語の常識
2018/02/14 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co, religion
この著者好き。キリスト教にちなんだ英語表現が様々紹介されており、面白く勉強になっ ...
裏切られた発展―進歩の終わりと未来への共進化ビジョン
2021/09/23 book-review book, migrated-from-shintaku.co
原始の時代を考えれば、確かに人間は神様でもにわかには信じがたい発展を遂げてきた。 ...
ハックルベリィ・フィンの冒険
2014/07/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
よく、少年のころに夢中で読んだとかいうが、まったくといっていいほどおもしろしくな ...
10年後の日本
2013/01/09 book-review migrated-from-shintaku.co
結局、取材や報道というものは下世話なものなのだなと思う。もちろん、その下世話な内 ...
養老孟司特別講義 手入れという思想
2015/10/23 book-review book, migrated-from-shintaku.co
養老先生を崇拝しているが、共感し過ぎてしまうので、たまにしか読まないようにしてい ...