ハックルベリー・フィンのアメリカ―「自由」はどこにあるか (亀井 俊介/中央公論新社)

書籍ハックルベリー・フィンのアメリカ―「自由」はどこにあるか(亀井 俊介/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:258

評価:

この記事は約0分18秒で読めます

私としてはトムソーヤもハックルベリーもつまらなかったのだが、しかし、この解説的な本は実に興味深かった。たぶん、誰かがガイドしてくれないと理解できないのが私の頭なのだろう。

以下、感銘を受けたノーマンメイラーの言葉。

【現代はますます「希望が腐り、情熱が使い果たされた」時代】

言わんとするところ自体はありふれてるが、表現が秀逸だ。

     

ブログ一覧

  関連記事

死の家の記録

足枷がある時代の牢獄。前時代的な横暴な看守たち。しかし、それは私たちが“なんとな ...

カメラはじめます!

今までカメラ入門書を何度も読もうとしたが挫折した。それでまあ別にオートでいいやと ...

雑食動物のジレンマ 上──ある4つの食事の自然史

非常に有益な情報が目白押しの良書なのだが、上巻だけで満足してしまった感ある。下巻 ...

「アメリカ」の作り方

集中的にアメリカに関する書籍を読んだおかげで、その歴史や成り立ちがだいたい掴めた ...

一流の人は空気を読まない

自己啓発的だが、なかなか悪くなかった。まあ、私はもともと空気読まないから、読む必 ...