武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 (山口 周/KADOKAWA)

購入価格:1555円
評価:
この記事は約0分6秒で読めます
雑、と感じる向きもあろうが、私にはとてもよかった。科学的であるとは反証可能性があることだ、というのは、改めて覚えておきたい。
- 前の記事
- アメリカの鏡・日本 完全版
- 次の記事
- ぐうたら交友録
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ゴドーを待ちながら
2018/10/03 book-review book, migrated-from-shintaku.co
20世紀最高の作品であるらしい。いつかハムレットも読んだが、戯曲を文字で読むとい ...
人間の中のX
2012/12/08 book-review migrated-from-shintaku.co
いまさらだが、遠藤周作は文章がうまい。そんなことぼくに言われなくたってあたり前な ...
タイの僧院にて
2016/11/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
ふつう、神と言えば西洋的な厳格な神を思い浮かべるが、どうも日本人にはそのような厳 ...
無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない
2019/11/12 book-review migrated-from-shintaku.co
作品の文脈を高めず、ただ中身(表面)を味わうのが大衆の楽しみ方。これを「低文脈的 ...
天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々
2020/09/02 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アインシュタイン、デカルト、モーツァルトと、名だたる天才たちの日常生活が100人 ...