20世紀美術 (宇佐美 圭司/岩波書店)

書籍20世紀美術(宇佐美 圭司/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:455

評価:

この記事は約0分15秒で読めます

まったく彼は誠実な画家だと思う。画家らしく感情を込めてジャスパージョーンズなどの作品を語る切り口はとても好感が持てる。そのせいで、逆に耳の彫刻の三木富雄についてのくだりは、その哀しみをしみじみと共有させられた。ちなみに例の絵画廃棄の件からの興味ではなく、何かの本で引用されていたことによる。

記事カテゴリー: art
前の記事
総員玉砕せよ!
次の記事
現代美術を考える
     

ブログ一覧

  関連記事

ニューヨーク現代美術 1960~1988

とりあえず、上部に細々とした時系列の出来事、下部に本編という、上下に分かれた構成 ...

アート・リテラシー入門—自分の言葉でアートを語る

写真でなくても、映像でなくても、何百年も前から、プリミティブな絵で、彫刻で、黒人 ...

観光アート

内容=著者の個人的な熱い主張5割、全国美術館ガイド5割。 そういう本である。観光 ...

アメリカの現代写真

心理療法家としての実体験をもとにしており、下手なホラーなんかよりよっぽど怖いスト ...

これがアメリカの現代アートだ

この種の小説は「哲学コント」と呼ばれるらしいが、言い得て妙である。一見ばかばかし ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.