現代美術を考える (小倉正史/スタジオスパーク)
購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分6秒で読めます
非常にためになる本。新書の類かと思いきや、意外なほどに骨太。またしても耳の三木富雄の哀しい話が出てきたが、とにかくはおすすめ。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
解釈につよくなるための英文50
2020/11/14 book-review book, migrated-from-shintaku.co
まず、声を大にして言いたい。本書は「ジュニア新書」となっているが、まったくもって ...
ホームレスが流した涙
2020/05/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
彼は日本のホームレス研究というかルポライターの第一人者らしい。日本のホームレスで ...
エリック・ホッファー自伝―構想された真
2013/11/17 book-review migrated-from-shintaku.co
本書は新聞紙上でよくある読者相談の形式をとっているが、並の回答ではない。ひとつひ ...
すっきりわかる! 超訳「哲学用語」事典
2013/12/28 book-review migrated-from-shintaku.co
18歳の無職少年を主犯とする三名が、13歳の中学1年生の少年を殺害した事件に取材 ...