一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法 (大西 泰斗 (著), ポール・マクベイ (著)/ナガセ)

購入価格:2300円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
毎朝少しずつ読み、ほとんど一年かかったような気がする。要所要所で著者の変にくだけた物言いにイラッとくるが、内容として有益かと。また時間をおいてから再読したい。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
美の神様に可愛がられる方法【特別付録】布ナプキン&パンティーライナー2枚セット
2021/05/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私は決してフェミニストではない。しかし、現代社会において、女性が割を食っていると ...
遅いインターネット
2020/03/11 book-review migrated-from-shintaku.co
ついSNSをのぞく自分に気づく時、その無益さに嫌気がさす原因がわかる。SNSでは ...
けさひらく言葉
2012/10/27 book-review migrated-from-shintaku.co
毎日新聞に連載されていた、短文のコラムまとめた本。 構成は、小説、歴史書、聖書、 ...
絞首刑
2018/11/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co
定期的に死に関する本が読みたくなる。それで今、絞首刑、自殺、殺人と読んでいる。死 ...
図解 カメラの歴史 ダゲールからデジカメの登場まで
2020/06/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
「すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる」とは、よく言ったものである。慶應義塾 ...