働くということ - グローバル化と労働の新しい意味 (ロナルド・ドーア/中央公論新社)
購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分0秒で読めます
2015年03月16日に読了。
感想なし。
- 前の記事
- 20世紀絵画 モダニズム美術史を問い直す
- 次の記事
- 美の構成学―バウハウスからフラクタルまで
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった
2021/09/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
正直、読み通すのが非常にしんどいものがあった。内輪で盛り上がるバラエティのような ...
世界の英語を歩く
2016/09/24 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
日本人にありがちな「目指せネイティブ」ではない、ツールとしての英語のあり方が紹介 ...
英文法の魅力 - 日本人の知っておきたい105のコツ
2017/03/19 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語関連の本しか読んでない日々は続く。
聞き書き ある憲兵の記録
2012/09/19 book-review migrated-from-shintaku.co
読み終わって、なんか複雑な心持ちだけど、やはりこれはすべての人に読んでほしいと思 ...
安いニッポン 「価格」が示す停滞
2021/06/07 book-review book, migrated-from-shintaku.co
くら寿司のアメリカ店舗「KULA」や、海外のDAISOについてのくだりは、しみじ ...