20世紀絵画 モダニズム美術史を問い直す (宮下 誠/光文社)

購入価格:398円
評価:
この記事は約0分0秒で読めます
2015年03月14日に読了。
感想なし。
- 前の記事
- いま30代に何が 助けてと言えない
- 次の記事
- 働くということ - グローバル化と労働の新しい意味
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
アートは資本主義の行方を予言する
2015/12/31 art book, migrated-from-shintaku.co
アーティスト必読の書。これまで相当にアート関連の書籍を読み漁ってきた自負があるが ...
アート・検閲、そして天皇―「アトミックサンシャイン」in沖縄展が隠蔽したもの
2014/03/08 art book, migrated-from-shintaku.co
新品で買って高かったが、よい本であった。ラッセン本の問題意識と双璧をなす問題のよ ...
赤瀬川原平の名画読本—鑑賞のポイントはどこか
2013/04/06 art migrated-from-shintaku.co
下手な幸福論より、よほど人間の幸・不幸のなんたるかについて考えさせられるものがあ ...
THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック]
2018/03/06 art book, migrated-from-shintaku.co
キュレーターを志すなら必読の書と言われるのも納得。作品の扱い方から来場者への対応 ...